夏休みの宿題の定番、自由研究。子どもの創造性やアイデアを育む絶好の機会ですが、テーマを決めて、データを集めて、結果をまとめて……となると、時間も労力もかかります。「夏休みが終わっちゃう!」と焦る前に、本を参考に取り組んでみてはいかがでしょうか。ハイブリッド型総合書店「honto」が調べた「自由研究本ランキング」を紹介します。
※購買集計期間:2022年7月1日~2023年7月20日

■小学生
1位:『昆虫 新版1(小学館の図鑑NEO)』
小池啓一(指導・執筆)、小野展嗣(指導・執筆)、町田龍一郎(指導・執筆)、田辺力(指導・執筆)/小学館
2位:『鳥 恐竜の子孫たち 新版(小学館の図鑑NEO)』
上田恵介(監)、柚木修(著)、水谷高英(画)/小学館
3位:『人間 いのちの歴史(小学館の図鑑NEO)』
松村譲兒(ほか指導・執筆)、今崎和広(ほか画)、月本佳代美(ほか画)/小学館
朝小プラスまなび
■中学生
1位:『学研の中学生の理科 自由研究 完全版』
学研教育出版(編)/学研教育出版
2位:『学研の中学生の理科 自由研究 チャレンジ編 改訂版』
学研教育出版(編)/学研プラス
3位:『中学生理科の自由研究パーフェクト レポートの実例つき』
成美堂出版編集部 (編)/成美堂出版
朝小プラスまなび
■大人も一緒に
1位:『食べられる草ハンドブック』
森昭彦/自由国民社
2位:『おうちで作れる 実験スイーツレシピ』
sachi_homemade/翔泳社
3位:『「クワカブの部屋」公式 世界のカブトムシ・クワガタ飼い方&原色図鑑』
三森大輔(著)、佐々木浩之(写真)/コスミック出版
朝小プラスまなび