朝小プラス ライフ
もはや国民病――。大谷義夫先生がすすめる「花粉セルフメディケーション」
大谷義夫 (池袋大谷クリニック院長)
2025.03.24
肺炎の原因はさまざま 口腔内の細菌や加湿器、鳥が原因となる場合も
2025.03.03
熱が下がっても咳だけが続く「マイコプラズマ感染症」、特徴は? 咳の分類も
2025.01.23
【感染症のセルフケア】インフルエンザは一年中。口腔ケアで発症予防も
2024.12.20
冬の感染症 エアロゾル感染の対策は? 医師が解説『感染経路とワクチン』
2024.11.25
ウォーキングは仕事や勉強にも効果あり!米国で証明された「ひらめき」との関係は?
2024.10.28
「HPVワクチン」1回目接種は9月中に
2024.09.20
熱中症は進行が速い!脱水のまま夜を迎えるリスクと、食事を抜くのがダメな訳
2024.08.28
日本人は汗っかき!? 汗がサラサラにかわる理由と、医師おすすめの脱水対策
2024.08.01
夏の体調不良を引き起こす「低気圧」と「危険なカビ」 風邪との違いは?
2024.06.26
メンタル不調も?おしゃれな飲み物に隠れたリスクと、医師がすすめる予防法
2024.05.29
やせるだけじゃない! 医師が1日1万歩を勧める本当の理由
2024.05.01