NEW
朝小プラス まなび
映画『国宝』で注目の「歌舞伎」 いつ、どのように始まって発展したの?
歴史編集者(三猿舎代表)・安田清人
2025.09.16
歌舞伎の襲名って? 菊五郎と菊之助、父から子へ名前と芸をつなぐ
別府薫 (朝日小学生新聞)
2025.05.09
【能】先祖・世阿弥が言った「鳥のような視点で」舞う 観世三郎太さん
松村大行 (朝日小学生新聞)
2024.10.25
朝中高プラス まなび
【落語】総合商社勤務から落語家に 立川志の春さんの「人生の転機」
別府薫 (朝日中高生新聞)
2024.10.24
【こども古典芸能入門】10分でわかる能楽・文楽・歌舞伎・落語 歴史や見どころ
沢辺雅俊 (朝日小学生新聞)
2024.10.11
歌舞伎がわかる9のキーワード【こども古典芸能入門】
朝日小学生新聞
能楽がわかる9のキーワード【こども古典芸能入門】
文楽がわかる7のキーワード【こども古典芸能入門】
落語がわかる8のキーワード【こども古典芸能入門】
教えて!文楽人形遣いのしごと 吉田和登さん(人形浄瑠璃文楽座)
2024.01.22
【歌舞伎】中村壱太郎さん、声も聞ける絵本出版「生の舞台にふれてみて」
2023.01.03
【太神楽】傘回しは幸運のしるし、豊かな日本文化を伝えたい 鏡味味千代さん
田村民子・伝統芸能の道具ラボ
2022.01.16